バイク(自転車)トランポと車中泊を両立したスーパーロング
2023.06.02 / S-23-03
- 
					
					- 
										- 目的別カテゴリー
- バイク・自転車・カート仕様
 
- 
										- 車種別カテゴリー
- スーパーロングベース
 
- 
										- ベース車両
- ハイエース スーパーロング特装
 
- 
										- 登録ナンバー
- 8ナンバーキャンピング車
 
- 
										- 乗車定員
- 5
 
- 
										- 就寝人数
- 5
 
- 
										- 施工内容
- 
												下回り防錆塗装
 遮熱(断熱)静音加工
 床貼り加工
 FW-1400B1シート(ハイバック付き)
 片面跳ね上げベッド
 BOX側面跳ね上げギャレー設備(シャワーヘッドタイプ)
 
- 
										- その他オプション
- 室内塗装
 リアヒーター移設
 右側コンソールBOX製作
 SHシートタイヤストッパー
 遮光カーテン
 ワンタッチレール
 ワンタッチリング
 後付けオートクルーズ
 
 今までNONIDELでは油圧リフトを搭載してバイクトランポに特化した車両をご紹介していましたが、 今回は「バイクトランポと車中泊を両立させたい♪」とのご依頼で特注製作致しました!  こちらのオーナー様の趣味はモトクロス 軽量のバイクならラダーで積み下ろしが出来るのでリフトが無くても愛車と共に車中泊できますね!  右側にバイクを積載して、左側で寝れます 愛車を眺めながら至福のひと時が味わえますよ♪  BOX内はしっかり小物入れとして使えます  バイクを積まない時はマットを載せて全面ベッドにすると最大 大人3名+子供2名の就寝が可能(セカンドシートベッド展開時)  しかも純正のリアヒーターをセカンドシート横に移設してあるので ベッド部はフラットな形状になっています  跳ね上げベッドを上げればキッチンカウンターが出現  シャワーヘッドタイプのコンパクトなギャレー設備  セカンドシート後ろにはバイクのフロントタイヤを支持させる オグショー製の「SHシートタイヤストッパー」を設置 これでオフロード走行後のタイヤでもシート裏が汚れる心配も無くなるし、 何より移動中バイクをしっかり固定できます。  両サイドにはワンタッチレール&リングを配置してタイダウンベルトでしっかり固定が出来ます また、ベースの特装車は内装塗装にムラがあるのでフルトリムがおすすめですが、 今回は室内塗装で仕上げました。  セカンドシート横にはカウンターを設置して肘掛け&収納スペースに。 足元も広くリムジンの様にくつろげます  【後付けオートクルーズ】はクルーズコントロールの無いハイエースには特におすすめアイテムの1つ これで高速道路もラクラクです♪ 詳しくはYouTube[NONIDELチャンネル]で大公開 こちらも是非ご覧ください #ハイエース #バイクトランポ #車中泊 #スーパーロング #キャンパー特装車 #ロードバイク#ハイエースカスタム prev.next.RECOMMENDこの記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます。 
- 
										
- 
					
									
				














